健康(PR)

【Fitbit Alta HR アプリの使い方】デバイス 時計の文字盤表示を変更する

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Fitbit(※)デバイスは心拍数やそれに伴うフィットネス量、睡眠時間などを記録できる活動量計です。

Fitbit Alta HRはそのデバイスの1つです。

そのFitbit Alta HR本体の時計文字盤は、時刻はもちろん時刻と同画面でフィットネス達成度や現状の心拍数などを同時に見えるように設定することができます。

ですが、こうした時計文字盤の変更方法や変更した文字盤がどのように見えるかを紹介した記事が見当たらないため、今回のこの記事を書こうと思います。

 

 ※:Fitbit社は心拍数やそれに伴うフィットネスレベル、睡眠記録などのデータを取得するウェアラブル活動量計を製造している会社で、それらのデバイスでは世界で市場No.1とも言われている会社です。

デバイスにはスマートウォッチタイプやトラッカータイプなどがあり、取得したデータはスマートフォンのアプリで記録・管理ができます。

 

(下の写真が Fitbit Alta HRで、リストバンドタイプのデバイスです。この写真では、時刻と心拍数が同時に表示されています。)

 

Fitbit_Alta_HRの写真

 

Fitbit Alta HRの文字盤表示を変更するためには、Fitbitアプリを使用します。

 

1.Fitbitアプリで時計文字盤を変更する画面を表示させる。

 

では、Fitbitアプリにおいてデバイス文字盤を変更する画面を表示する方法について紹介していきます。

アプリのスマートフォンへのダウンロードは、www.fitbit.com/setupからできます。

(ダウンロードした直後は、自分の個人データなどを入力するセットアップ作業があります。)

セットアップ作業が完了しましたら、Fitbitアプリのホーム画面(ダッシュボード画面)を開きます。(下の画面)

 

Fitbitアプリのダッシュボード画面

 

この画面左上のユーザーの画像(下の画面の赤枠部)をタップします。

 

Fitbitアプリのダッシュボード画面

 

タップすると「アカウント」の設定画面になります。(下の画面)

この画面で「Alta HR」部(下の画面の赤枠部)をタップします。

 

Fitbitアプリのアカウント画面

 

タップすると、Fitbit Alta HRの設定画面になります。(下の画面)

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

この画面で『時計の文字盤』(下の画面の赤枠部)をタップします。

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

タップすると、『時計の文字盤』画面が開きます。

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

これで、時計文字盤を変更させる画面にできました。

 

スポンサーリンク

2.Fitbitアプリで時計文字盤表示を垂直方向表示に変更する。(6パターン)

 

時計文字盤表示には、垂直方向と水平方向の2つがあり、それぞれ6パターンあります。

まず、垂直方向の6パターンを見ていきます。

『時計の文字盤』画面で「垂直方向」(下の画面の赤枠部)をタップします。

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

タップした時に表示される最初のパターンが、最もシンプルな「時間・分」が縦に並んでいるパターンです。(下の画面)

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

この画面を左にスワイプして表されるのが、「時間・分」の下に「曜日・日にち」が表示されるパターンです。(下の画面)

この表示は、実際には曜日が日本語になります。下の画面なら「TH」ではなく「木」という表示になります。

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

このパターンを左にスワイプして表示されるのが、これまたシンプルな「時」「分」「秒」が縦に並ぶパターンです。

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

このパターンを左にスワイプして表示されるのが、下の画面に表示されたパターンで、1日の目標歩数の達成度を同時に表示します。

上段は「時」「分」ですが、下段は1日の目標歩数(デフォルト:10000歩、設定は変更できます)の達成度になっています。

光の粒の上方が光るほど、達成度が100%に近いということになります。

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

この画面をさらに左にスワイプすると、上段「時」「分」で下段が花の画(ひまわり?)になっています。

この花の画は、1時間の運動目標(1時間で250歩)を達成すると花が咲いた画になります。

また次の1時間が始まると、つぼみからのスタートです。

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

この画面を左にさらにスワイプすると、上段「時」「分」で、下段が心拍数を表すパターンになります。

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

フクロウくん
フクロウくん
僕は心拍数をウォッチするようにしているので、いつもはこのパターンに設定しています。

 

 

スポンサーリンク

3.Fitbitアプリで時計文字盤表示を水平方向表示に変更する。(6パターン)

 

『時計の文字盤』画面で、「水平方向」(下の画面の赤枠部)をタップします。

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

タップすると、水平方向表示のサンプルが表れ、まずは最もシンプルな「時」「分」が横並びになったパターンが選択されます。

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

この画面を左にスワイプすると、「時」「分」の右側に、上段「日月」下段「曜日」のパターンになります。

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

実際には、下の写真のように表示されます。

 

Fitbit Alta HRの文字盤画像

 

先ほどの画面をさらに左にスワイプすると、「時」「分」の右側に「秒」が表示されるシンプルなパターンになります。

(設定画面では「AM」の表記がありますが、実際にはこの表記はありません。表記されるのは秒数のみです。)

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

この画面をさらにスワイプすると、「時」「分」の下に、1日の目標歩数(デフォルト設定:10000歩ですが設定変更は可能)に対する達成率が表示されるパターンが出てきます。

横並びに10個ある光の粒のより右側が光っているほど、達成率が高いということになります。

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

この画面を左にスワイプすると、英語表記の時刻表示になります。

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

実際には、こんな感じです。

 

Fitbit Alta HRの文字盤画面

 

フクロウくん
フクロウくん
FIFTEEN FORTY SEVEN。つまり15時47分です。アメリカナイズされています。

さらにこの画面を左にスワイプすると、「時」「分」の右側に現在の心拍数が表示されるパターンになります。

 

Fitbit Alta HRの文字盤を変更する画面

 

スポンサーリンク

4.Fitbitアプリで文字盤パターンのセットを完了させるためには・・・

 

ここまで、Fitbit Alta HRの時計文字盤のいくつかの表示パターンを見てきましたが、それらをセット完了にするためには、『<Alta HR』(下の画面の赤枠部)をタップしてください。

そうすると、Fitbit Alta HRと同期して、数秒後には、デバイスの文字盤表示が変更されます。

 

Fitbit Alta HRの文字盤表示セット完了画面

 

おわり