本(PR)

【「繊細さん」の本:感想】繊細な私が読んで気持ちがちょっと楽になった本

図書館で本を選ぶ男の子

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

仕事をしていて身体は疲れてないんだけど、気持ち的にはすぐ目一杯になってしまって、なんだかしんどい。

周りの人のイライラ感を敏感にキャッチしてしまって、関係のない自分まで気疲れしてしまう。

仕事を大雑把にできなくて、他人よりも時間がかかっている気がする。

出来ない仕事まで引き受けてしまう。なのに断れない。

自分でも「気にしすぎなのかも・・」と思い、他人にも「細かすぎるんじゃない?」と言われてきた私が、ちょっと救われた本があります。

 

1.HSPって気質を知っていますか?

 

世の中には、敏感すぎるだとか、細かいことを気にしすぎる、だとか言われる人がいます。

そんな人はもしかしたらHSPという気質の持ち主なのかも知れません。

HSPとは「Highly Sensitive Person」の略で、アメリカの心理学者:エレイン・N・アーロン氏が提唱した概念です。

提唱されてから、まだ20年くらいで、一般の方はもちろん、医師などの専門的な職業をされている方にも、あまり浸透していないようです。

改めて、HSPを分かりやすく簡単な言葉で表現すると、(本当はあまり簡単な言葉にしたくはないのですが)「繊細すぎる人」や「人一倍敏感な人」という感じになるかと思います。

断っておかないといけないのは、HSPは決して病気ではなく、性格という言葉で表されるものでもなく、あくまでもいくつかある人間の気質のうちのひとつです。

割合的には人口の15%〜20%と言われているのですが、どれくらいの人数を調べての結果なのか、私はよく分かっていません。

また、HSPといっても、すべての人の感覚が同じ訳ではないようです。

視覚が冴えていたり、聴覚が冴えていたり、五感の冴え具合が人によって様々です。

 

2.もし自分がHSPだったら、どうしたらいいの?

 

マナブくん
マナブくん
フクロウくんはHSPなの?
フクロウくん
フクロウくん
そうだと思うんだけど、明確な判断基準がないみたいなんだ。

HSPに関しては、最近、何冊かの本が出版されていて、それらの中に、20〜30項目くらいのチェックリストがあって、その中の半数くらいの項目に当てはまるとHSPの可能性が高いらしいです。

でも、当てはまる項目数が少ない人でも、特によく当てはまる項目があった人はHSPかも知れません、って書いてあります。

フクロウくん
フクロウくん
なので、僕が本当にHSPなのかは明確には言えないんだ。
フクロウくん
フクロウくん
自分では、HSPだと思っているけどね・・・

それぞれの本に、「HSPの人はこうしたらいいですよ。」的なことはもちろん書いてあります。

でも、(批判を恐れずに言いますと)「HSPの人は、その気質によって生活にいろいろな課題を抱えているので、こう対処しましょう。」というニュアンスに取れる本がいくつかありました。

なんかHSPに対して後ろ向きな書き方をしているなと感じて、読んでいて辛くなって途中で読むのをやめた本もあります。

そんな中で、私がオススメの本は、

武田友紀さん著:
『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本
(発行所:飛鳥新社)

です。

略して『繊細さんの本』

 

繊細さんの本

 

この本は、いくつかの本の中でも、非常に前向きな内容で、読んだ後にパッと前が開けた気がしました。

著者の武田友紀さんは、元メーカーのエンジニアで、今はHSP専門カウンセラーをされています。

フクロウくん
フクロウくん
それに「敏感な人」と言われるより「繊細さん」と言われた方が、なんか気持ちいい。

 

 

まず、『繊細さんの本』には、「はじめに」の章で以下のように書かれています。

 

「自分の繊細さを克服すべき課題ととらえるのではなく、いいものとしてとらえる。」

出典元:『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほど「繊細さん」の本』P.8

 

この辺りから、他の本とはアプローチの仕方が違う気がします。

第1章では、HSPに当てはまるかたの例がいくつか紹介されています。

第2章では、「毎日のストレスを防ぐカンタンなワザ」ということで、五感別の刺激予防法や刺激回復を早める方法が紹介されています。

具体的には、伊達メガネをかけて自分の見える範囲をわざと狭める、アロマペンダントをつける、など

第3章では、人間関係をラクにする方法として、”繊細さんとしての自分を出していくこと”や”自分のペースの守り方”などについて書かれています。

 

人間関係の基本構造とは、「表に出している自分」に合う人が集まってくる、というシンプルな事実です。つまり、「本当の自分」を抑えて殻を被っていると、その「殻」に合う人が集まってきてしまうのです。

出典元:『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほど「繊細さん」の本』P.96

 

第4章では、仕事に関連した内容が書かれています。

例えば、繊細さんは仕事が遅いわけではない、という話とか、自分に合った仕事の選び方、など

第5章では、繊細さんに共通する「5つの力」として、

・感じる力

・考える力

・味わう力

・良心の力

・直感の力

げていて、その自分の強みを人間関係、仕事、趣味で出していくことで、毎日をより元気に生きることができる等が書いてあります。

 

 

まとめ

 

要約リスト

何事にも気がつきすぎて疲れる人はHSPかもしれません。

HSPとは「繊細すぎる人」「人一倍敏感な人」

HSPの人は自分の強みを出していくことで、より元気に生きることができる。

その方法が書かれてある『繊細さんの本』を読むことで、あなたも今より楽に生きられるかもしれません。

 

いつもより、とても大雑把に仕上げてみました。

 

 

 

おわり